こんにちはゲストさん    
VISTAには頭にきた・・・(ある種の結論?)

以前からWin VISTAやWin7を接続するとLANが切れるといった内容を取り上げて来ましたが・・・
殆どのケースがルータ等の機器が古いものを使用した場合に多いようで

つまりIPv6に未対応?の機器がトラブルの原因のようです。

対応方法・・・
ルータなどの機器のファームウェアを最新のものにバージョンアップすれば殆ど解決すると思われます。

この方法で解決しても何だか釈然としませんが、Windowsを使う以上仕方ありません。 根本的にはWin側が上位互換の動きが出来ていないことが原因と思われますが今更愚痴っても直りませんので早速ファームウェアのバージョンアップを試して見て下さい。

因みに最近のルータ(Vistaリリース以降)は大丈夫かと思いますが、古いルータなどを場合は有効な対策となり得ると思いますのでお試し下さい。

【注意】
この記事で不具合の修正を保証するものではありません。 全ての内容はご自分の判断と責任範囲で行って下さい。

メールでの問合せ
意見を書込む
MySQL5系に於ける文字化け対策

Mysql 5がリリースされてから結構経ちますが、以前のバージョンよりは少し文字化けは減った気がしますが、抜本的には大きな差が無い感じがします。
例えば、Mysql 4 から5へ移植しよいと思うと次のような不具合が発生したりします。
Mysql5の場合項目単位でキャラクターセットが可能な為、例えばテーブルのキャラクタ(文字コード)の設定と項目の設定が異なっていると思わぬ所で文字化けが発生したりします。
※因みにMysql 4の場合テーブル単位で文字コードを設定して於けば各項目の文字コードは無視されるので、大元で設定していれば問題無かったのですが、Mysql 5ではそう簡単には行きません。

注意1・・・テーブルの文字コードと各項目の文字コードは統一する事
と云う事です。
特定の項目が文字化けを起こす場合、その項目の文字コードのチェックをすると違う文字コードが設定されていたりします。

例えば、さくらレンタルサーバ + Navicat(DB管理ツール)でデータ管理を行う場合
phpmyadmin」を使ってMySQL 接続の照合順序:で文字コードを設定して、それからNavicatの接続設定にて「Mysqlのキャラクタセット」にチェックを入れてから各テーブルを構築すれば上手く行く?。(環境により異なりますので断言は出来ませんが・・・)

しかし、Mysql 5になってもやはりSJISとの相性は悪いようで、キャラクタセットを全てSjisにしてアクセスすると、@や鰍ネどの文字が化けます、やはりこれらの文字を扱う場合には、UTF-8が一番安定しているようです。
結局以前のように文字コードをUTF-8に統一しないと、完全に文字化けは解消しないようです。
日本語だからSJISが良い何て思いますが、結局UTF-8で統一した方が良さそうです。

結局、UTF-8以外も文字コードで文字化けが解消しないのであれば、全てデフォルトをUTF-8にして他の文字コードの設定を出来ないようにして欲しいものです。

メールでの問合せ
意見を書込む
Windows XPが本当に無くなる・・・

長い間お世話?になってきたWin XP が今度は本当に供給停止になったようです。
過去に再三伸ばし伸ばしになってきたWin XP が今度は本当に2010年9月を持って無くなるようです。
この情報を本に何社かメーカーに尋ねてみた所、ライセンス契約が9月末で切れるのでどうしようも無いとの事。
 つまり、10月になってからは流通在庫以外に新たにXPマシーンは製造できないと云う事です。
大手の販社ではこの流通在庫を結構抱えているところもあるようです。
趣味のPCの場合はあまり関係が無いかも知れないが、Win XP と云うOSは企業のある意味標準のOS化しているので、様々な影響が出ると思われる。
特殊な業務用ソフトは動かなくなる可能性があります。(Windows7の XP modeは全ての動作保証では無いので・・・)
Windows7の XP modeと云えども所詮Windows7ですから・・・
身近な所ではドライバが手に入らない何てことも発生してくると思います。

XPマシーンは販売できればそれなりに売れる機種なので、大手メーカーとしても悩めるところのようです。

しかし、本来OSに振り回されるのはおかしな事です。
「古いOSは売りません、よって新しいOSに対応したアプリケーションを買いそろえて下さい!」 と云う事なのでしょうが、やはり新規OSは上位互換で作って頂きたいものです。
だからウンザリして「クラウド型」に移行する動きが加速する事が判っていないようです。

メールでの問合せ
意見を書込む
HTML形式のメルマガ

HTML形式のメルマガと云うと面倒な感じがしますが、HTMLと云えども所詮中身はテキスト形式ですので、テキスト形式と抜本的に異なる訳ではありませんが・・・
これが、携帯に送ろうとすると少し勝手が違ってきます。
勿論、携帯とパソコンでは使えるタグも違っていますが、これはそれほど大きな問題ではありません。(通常理解出来ないタグは無視されますので)
所が、画像を貼り付けて送るとパソコンと携帯では全く?違います。

◇パソコンの場合
<IMG src=”画像への絶対パス/画像名”>
でパソコンは大凡OKですが、携帯の場合、この絶対パスは表示出来ません。
確かに相対パスが使えないのは判りますが、この絶対パスが使えないのは結構痛い違いです。

では携帯へはどうすれば良いの?となりますが・・・

◇携帯の場合

<IMG src=”CID:画像名”> ←添付した画像ファイルを表示と云う意味です。

文章で書くと“たったこれだけ”と思ってしまいますが、この両者には大きな違いがあります・・・
その違いとは、携帯で画像を表示する為には単にパスを表記するだけではダメで、実際にその表示する画像を添付ファイルとしてパッケージして送らなくては行けないと云う事です。

つまりパソコンだとHTML形式で記述されたテキストを送ればOKだったものが、携帯に送る場合にはHTML形式テキスト+表示画像添付を送らなくてはなりません。
HTML形式のテキストを作成する方法は沢山存在するとは思いますが、問題はこの辺りを自動変換して添付ファイル化しないと携帯ではXマークが表示されるだけです。

メールでの問合せ
意見を書込む
技術系の話しては無いですが・・・

まっ、たまには技術系の難しい話は止めまして・・・

最近の調査で(産経新聞より)約4人に1人の割合で、ブログ、ツイッターなどを利用して情報発信をしているとのこと・・・
つまり、情報が溢れているわけです。
ネット上では発信者が無数に存在すると云った方が良いのでしょう
インターネットが珍しかった頃(十数年前:歳ばれちゃいますよね?)はホームページを開設して名刺に印刷しただけでも結構「ホームページを見て」と云って問い合わせや商談があったものです。

しかし、最近ではネット上である程度成果を挙げる為には検索連動型広告・SEO対策・クロスメディアなど様々な手法をこうじないとなかなか効果は実感出来ません。 結局、溢れる情報の中で選んで頂ける努力をしないといけないわけです。
便利にはなりましたが、その反面弊害もあるわけですね

今更、携帯電話やネットが無い時代にも戻れませんから、柔軟に対応していくしかないですかネ

メールでの問合せ
意見を書込む
スパーグローバル変数

スーパーグローバル変数の挙動の設定はphp.iniの中のregister_globals で操作出来る事を書き込みましたが・・・

最近、こんな問題が・・・
当然、開発用のローカルのサーバは、register_globals  off にして開発しておりますが、うっかりWEBサーバの設定を忘れていたようで、ON になっていた
一見サーバのphp.iniの設定を変更すれば良いだけかと思ってしまうのですが。。。事はそう簡単には行かないのです。

なぜなら、サーバ内では他のプログラムも多数動作中の為、うっかりこの設定を変更すると、動かなくなるスクリプトが出る可能性があります。
ホント最悪です。 結局現在作成中のスクリプトを再デバックするしか無いようです。

サーバ設定は一度設定すると簡単には変更出来ませんので、出来限りローカルの開発環境と同一にしておきましょうね? しかし、register_globalsは最悪ですね
忘れていた私が悪いので、八つ当たりはしないでガンバです。

でもやはり$_POST[’key_name’]$key_nameは別で良いですよね?

 

メールでの問合せ
意見を書込む
■ 7〜12件 全39件中